

1日目 2021年11月18日(木)・
2日目 2021年11月25日(木)
開場13時 開演14時
三輪山会館能楽堂
お知らせ
- 2021年10月14日(木)
本公演に関連するブログ記事を発信しています。
ぜひ合わせてご覧ください。
- 2021年10月1日(金)
チケットの発売日について
特設サイト公開しました。前売りチケット発売中です。
三輪山公演について
能楽発祥の地・大和(奈良県)での特別公演です。
約700年続く能楽は、南北朝時代の「大和猿楽」の流れを汲みます。能楽の故郷で味わう歴史と文化溢れる能楽の世界。新型コロナウイルス感染症の終息を願い、この世界に誇る「能楽」を未来に伝える公演を開催いたします。
日本全国 能楽キャラバン!
「こころ弾む、能楽体験」をコンセプトに、北海道から九州まで全国20地域・35会場・71公演というかつてない規模で開催される能楽の祭典となります。
1日目 11月18日(木)演目
-
講演
秦氏の足跡と猿楽 -
- 出演者
奈良県立図書情報館 館長 千田稔
-
舞囃子
喜多流龍田 -
- 出演者
高林白牛口二 地謡 長島茂 笛 斉藤敦 高林呻二 小鼓 後藤嘉津幸 友枝真也 大鼓 河村眞之介 高林昌司 太鼓 中田弘美
-
狂言
大蔵流仏師 -
- 出演者
シテ 茂山忠三郎 後見 山本善之 アド 大藏彌太郎
- あらすじ
- 持仏堂を建立した田舎の者が、ご本尊を仏師に依頼しようと都に上る。それに目をつけたすっぱ(詐欺師)は仏師になりすまし、明日には仕上げられるなどと言葉巧みに仕事を引き受ける。翌日、田舎の者が約束の時間に指定された因幡堂を訪ねると…。
-
能
金剛流三山 -
- 出演者
シテ 金剛龍謹 後見 金剛永謹 ツレ 宇髙竜成 廣田幸稔 ワキ 原大 豊嶋幸洋 ワキツレ 有松遼一 地謡 今井清隆 原陸 種田道一 アイ 茂山千五郎 廣田泰能 笛 赤井啓三 今井克紀 小鼓 曽和鼓堂 宇髙徳成 大鼓 河村大 豊嶋晃嗣 山田伊純 惣明貞助
- あらすじ
- 融通念仏の開祖・良忍上人が大和国を訪れ、名所である香久・畝傍・耳成の「三山」へ向かう。すると一人の女が現れ、昔、畝傍の桜子と耳成の桂子が香久山の男を巡って争った話をし、負けて身を投げた桂子の弔いを頼み姿を消す。良忍聖が回向していると二人の女の亡霊が現れ、未だ争いの様を見せるが、念仏によって救われ消えていく。
2日目 11月25日(木)演目
-
講演
壬申の乱前夜の役行者 -
- 出演者
総本山金峯山寺長臈 田中利典
-
舞囃子
金春流葛城 大和舞 -
- 出演者
櫻間右陣 地謡 長谷猪一郎 笛 左鴻泰弘 伊藤眞也 小鼓 林大和 植松洋 大鼓 石井保彦 北山春彦 太鼓 三島元太郎
-
狂言
和泉流腰祈 -
- 出演者
シテ 野村又三郎 後見 藤波徹 アド 野口隆行 野村信朗
- あらすじ
- 長い間の修行を終えて帰郷した山伏は、久しぶりに年老いた祖父のもとを訪ねる。すっかり腰が曲がってしまった祖父を見て、山伏は修行した祈祷で腰を元に戻そうと呪文を唱えるが、その効き目やいかに…。
-
能
宝生流国栖 白頭 -
- 出演者
シテ 辰巳満次郎 後見 内藤飛能 子方 辰巳紫央莉 辰巳大二郎 姥 辰巳孝弥 地謡 山内崇生 天女 石黒実都 小倉伸二郎 ワキ 福王知登 和久荘太郎 ワキツレ 喜多雅人 辰巳和磨 是川正彦 木谷哲也 アイ 小笠原由祠 渡邉珪助 野村又三郎 笛 竹市学 小鼓 成田達志 大鼓 大村滋二 太鼓 井上敬介
- あらすじ
- 都を追われ吉野へ落ちのびた天武天皇は川舟を操る老夫婦の家で休息をとる。夫婦は帝を国栖魚でもてなすが、帝が食べ残した魚を川に放つと生き返るという奇特が起き、これは天皇が都へ還幸する吉兆と喜ぶところに追っ手が迫る。しかし夫婦の機転によって天皇を舟に隠し、追っ手を追い返すと、その夜、天女が天下って舞を舞い、蔵王権現も出現して天武の御代を言祝ぐ。
よくあるご質問
- 購入したチケットの払い戻しはできますか?
申し訳ございませんが、チケットの払い戻しは行っておりません。予めご了承の上、ご購入をお願いいたします。
- 字幕解説はありますか?
当公演は字幕解説 「能サポ」をご利用いただけます
お手持ちのスマートフォン、タブレットに舞台上演に合わせた字幕解説が自動的に表示されます(日本語・能のみ)。- 事前に「G・マーク」アプリ(無料)をダウンロードしてください。
- 当日ロビーでのご案内もいたします。
- 公演中は必ず機内モードにしてご利用ください。
- 周りのお客様へご迷惑にならないようご配慮ください。
- QRチケットレスの購入方法を教えてください。
本公演のQRチケットレスは「EventRegist(イベントレジスト)」のシステムを利用しています。購入の際に、イベントレジストへの会員登録(無料)が必要です。お済みでない方は、併せて会員登録をお願いします。
- QRチケットレスの入場方法を教えてください。
- 方法1: PDFチケットが登録メールに配信されますのでそちらをご提示ください。
- 方法2: スマートフォンで提示したい場合は「EventRegist for 参加者」アプリをインストールし、QRコードをご提示ください。
当日の受付にてQRコードを提示してご入場ください。
お席番号は当日の受付でご案内しております。
開催概要
日本全国 能楽キャラバン! 奈良 三輪山公演
- 日時
- 1日目 2021年11月18日(木) 開演14時(開場13時)
2日目 2021年11月25日(木) 開演14時(開場13時)
- 主催
- 公益社団法人 能楽協会
- 後援
- 奈良県、奈良市、桜井市
- 会場
- 三輪山会館 能楽堂
- 上演中の撮影・録音・録画は固くお断り致します。
- 上演中はアラーム及び携帯電話の電源はお切り下さい。
- 未就学児のご入場はご遠慮頂いております。
- 出演者は都合により変更させて頂く場合がございます。
- 当日は主催者、及び関係者・メディアの撮影が入る可能性がございます。客席を含む会場内の映像・写真が公開されることがありますので予めご了承下さい。
- 感染症
対策 -
本公演では、能楽協会が定めた新型コロナウイルス感染拡大予防ガイドラインに従って感染防止対策を実施します。下記対策にご協力下さい。
なお、本対策は、状況に応じて適宜変更していく可能性がございます。公演前
以下の場合は当日の来場をお控え下さい。
- ①
37.5℃以上の発熱があった場合
- ②
下記の症状がある場合
咳、呼吸困難、全身倦怠感、咽頭痛、鼻汁・鼻閉、味覚・嗅覚障害、眼の痛みや結膜の充血、頭痛、関節・ 筋肉痛、下痢、嘔気・嘔吐 - ③
新型コロナウイルス感染症陽性とされた者との濃厚接触がある場合
- ④
過去2週間以内に政府から入国制限、入国後の観察期間を必要とされている国・地域への訪問歴及び当該在住者との濃厚接触がある場合 等
公演当日
- ・マスク着用をお願い致します。
- ・定期的な手洗い、手指消毒をお願い致します。
- ・来館前の検温実施をお願い致します。
- ・入場など整列をする場合、最低1mの間隔を開けた整列をお願い致します。
- ・チケットは、ご入場の際、スタッフが目視で確認します。お客様ご自身で半券をお切り取りの上、指定の箱等にお入れ下さい。
- ・パンフレットなどの配布物は手渡しで配布ではなく、据え置きでの配布となります。
- ・場内における会話は極力お控え下さい。
- ・舞台進行・演出が常とは異なる場合がございます。
- ①