能楽キャラバン! 奈良 春日野公演〜公演とともに演目の舞台となった地を訪ねる旅へ!

公益社団法人 能楽協会

公益社団法人 能楽協会

近畿 観光情報
奈良公園を走る小鹿

2021年12月22日(水)に奈良市の奈良春日野国際フォーラム 甍~I・RA・KA~ 能楽堂で、「能楽キャラバン! 奈良 春日野公演」が開催されます。

本公演は、能楽のふるさと・奈良でシテ方五流(観世・金春・宝生・金剛・喜多)すべてが出演する3日間の意欲的な「奈良特別公演〜奈良からはじまる、能楽の旅〜」の最終公演となります。演目は、神秘的で幻想的な三輪の地を舞台とした能「三輪」を観世流で、今回は特殊演出「白式神神楽」を付けて上演します。また、飛火野野守の伝説を取り上げた能「野守」を金春流で、狂言「寝音曲」は大蔵流宗家大藏彌右衛門、善竹彌五郎のまたとない共演でお届けします。

とくに、「三輪」と「野守」は演目の舞台が奈良の地であり、ご当地での開催となります。公演の前後に足を伸ばして「能楽の旅」を楽しみましょう。両演目の舞台となった地については、「能楽を旅する – Journey through Nohgaku – 奈良・吉野編」の能楽コラムでご紹介していますので、ぜひご覧ください。

公演詳細情報はこちら

「三輪」の舞台は、日本で最古の神社と言われている大神神社(桜井市)

現在は巨大な根株だけが残る大神神社の衣掛杉

大神(おおみわ)神社の境内には、曲中に登場する御神木の衣掛杉(ころもがけのすぎ)も残されています。

「三輪」の舞台・大神神社についてはこちら

「野守」の舞台は、かつて王朝貴族たちが鷹狩りを楽しんだ飛火野(奈良市)

神の使いとされる鹿がのんびり群れ遊ぶ飛火野

飛火野(とぶひの)は、会場の奈良春日野国際フォーラム 甍~I・RA・KA~ 能楽堂から至近距離の奈良公園内にあります。

「野守」の舞台・飛火野についてはこちら

「三輪」「野守」のほかにも、奈良を舞台とした能の演目はたくさんあります。また、能楽のふるさと・奈良には、至るところに能楽の足跡が残されています。本公演とともに、演目の舞台となった地を巡ったり、能楽の足跡を辿る奈良旅へ、ぜひお出かけください。

「能楽を旅する〜奈良・吉野編」はこちら

公益社団法人 能楽協会

公益社団法人 能楽協会

日本の伝統芸能である能・狂言(ユネスコ無形文化遺産)に関する幅広い情報、協会員の公演情報、全国能楽堂のご案内、普及活動を紹介しています。

ウェブサイト
https://www.nohgaku.or.jp
Twitter
https://twitter.com/nohgakukyokai
Facebook
https://www.facebook.com/nohgakukyokai

能楽情報メルマガのご案内

公演情報や、能楽に関する情報を不定期でお届けします。