
能楽ファンもビギナーも
必見の入門講座
興味はあるけど難しそう……観ていると眠くなりそう……。
能楽師によるお話と実演で、能楽の魅力を紹介します!この機会に、気軽に能楽の世界をのぞいてみませんか?
日時 | 2025年10月26日(日)13時開演 12時半開場 15時半終演予定 |
---|---|
問い合わせ |
能楽入門講座宮崎公演事務局 092-751-8257(平日10~18時) |
会場情報 |
〒880-8557 宮崎県宮崎市船塚3丁目210番地
〈公共交通機関をご利用の方〉 宮崎交通バス
JR日豊本線
|
主催 | 公益社団法人能楽協会/大濠公園能楽堂/西日本新聞社 |

メディキット県民文化センター(宮崎県立芸術劇場)のご紹介
宮崎県立芸術劇場は県民文化の拠点として、舞台芸術を中心に県民の多様な文化活動を促進しています。文化の香り高い地域づくりと心豊かな県民生活の創造に寄与することを目的に、平成5年(1993年)に設置されました。
演目
解説
能・狂言についてのお話
能
「土蜘蛛」
シテ(僧/土蜘蛛の精) |
久保 誠一郎
|
---|---|
ツレ(源頼光) |
今村 一夫
|
ツレ(胡蝶) |
井内 政徳
|
ワキ(独武者) |
御厨 誠吾
|
ワキツレ(独武者の従者) |
坂苗 融
|
アイ(独武者の下人) |
吉住 講
|
笛 |
相原 一彦
|
小鼓 |
幸 正佳
|
大鼓 |
白坂 保行
|
太鼓 |
吉谷 潔
|
地謡 |
多久島 利之
鷹尾 維教
森本 哲郎
鷹尾 章弘
今村 嘉太郎
|
---|---|
後見 |
赤松 禎友
山口 剛一郎
多久島 法子
|
あらすじ
病気で臥せる源頼光のもとへ、召使いの胡蝶が、処方してもらった薬を携えて参上します。
ところが頼光の病は益々重くなっている様子です。胡蝶が退出し、夜も更けた頃、源頼光のところへ現われた、怪しい僧(前シテ)。自らが蜘蛛であることをほのめかして糸を放ちますが、頼光が枕元にあった名刀を抜いて切りかかると、姿を消します。駆けつけた頼光の家来たちは、化け物を追って葛城山に向かいます。古い塚から現れた土蜘蛛の精(後シテ)に、何度も糸を投げかけられながら、激しく戦い、ついに土蜘蛛を退治します。
武勇の人物とされる頼光やその家来たちは、他の能の演目にも登場し、鬼や妖怪などの怪物退治に活躍しています。「平家物語」に題材を得て、派手な仕掛けや立ち回りによる活劇としてまとめられた作品です。
アフタートーク
チケット情報
チケット情報
前売りチケット
~10月25日(土)
料金
全席自由
2,500円(当日3,000円)
メディキット県民文化センターチケットセンター(電話予約)
注意事項
- チケットの未発券や払い戻しなど、チケットに関するお問い合わせは各プレイガイドまでお願いいたします。
- 販売期間にかかわらず、チケットが売り切れ次第、販売を終了させていただきますので予めご了承ください。
- お受取り・お支払い方法によって、別途手数料がかかる場合がございます。
- やむを得ない事情により出演者・番組が変更となる場合がございます。
- 上演中の写真撮影、録音・録画は固くお断りいたします。
- 未就学児の入場はできません。
- 出演者は都合により変更させていただく場合がございます。
- 当日は主催者、関係者、メディアによる撮影が入る場合がございます。客席を含む会場内の映像・写真が公開されますので予めご了承ください。
- 天候等の状況により公演が中止又は変更になる場合がございます。