KV_1112
楽しむ能「楽」プロジェクト!

熊本城 能楽特別公演
第二日

2025年11月12日(水)19時開演
熊本城 天守閣前広場
前売りチケット発売中です!

灯りにともされた熊本城の前で
特別な二日間を体感

日本三大名城・熊本城の前で繰り広げられる二日間の特別な夜。
稀代の能好きとして知られる加藤清正公に思いを馳せ、ライトアップされた熊本城で存分に能を堪能しませんか。

日時 2025年11月12日(水)19時開演 18時半開場 20時半終演予定
会場情報

熊本城 天守閣前広場

〒860-0002 熊本県熊本市中央区本丸1-1

市電「熊本城・市役所前」下車徒歩10分
バス「桜町バスターミナル」下車徒歩10分

車でお越しの場合
「二の丸駐車場」のみご利用可能です。
※城彩苑から二の丸駐車場までの無料シャトルバスの運行はございません。

 

入場受付は「南口券売所」です。
※「南口券売所」付近でお並びいただきます。「北口券売所」からはお入りいただけません。
※熊本城は17時閉園です。お客様は全員園外に退出頂きます(熊本城の通常観覧は別途入園料が必要です)。
※17時30分より「南口券売所」付近で係員が並び列の誘導をいたします。係員の指示に従ってください。
※開場18時30分以降、並び列の前方より順次園内にお入りいただきます。
混乱を避けるため、お待ちいただく場合がございますのでご了承ください。

 

雨天の場合は、会場を変更いたします。
・雨天時会場:市民会館シアーズホーム夢ホール(熊本市民会館)大会議室(小ホール)
・能楽協会サイトにて、開催場所をご案内いたします。

 

主催 公益社団法人能楽協会

公演に関連する記事

万博と能楽の歩みを未来へつなぐ ― 二夜限りの至高の舞台
灯りのともる熊本城で復興の祈りを込めて舞う二日間
「熊本城 能楽特別公演」は、11月11日(火)・12日(水)の二夜、熊本城 天守閣前広場にて開催されます。日本三大名城のひとつ、熊本城を背景に、灯りに浮かぶ天守閣とともに舞われる能楽のひととき。城と能が育んできた縁をたどりながら、熊本城復興への祈りを込めた特別な公演です。

演目

解説
狂言
「萩大名」
シテ(大名)
山本 東次郎
アド(太郎冠者)
山本 凜太郎
アド(亭主)
山本 則重
後見
加藤 元
半能
「箙(えびら)
シテ(梶原源太景季)
狩野 了一
ワキ(旅僧)
村瀨 慧
森田 光次
小鼓
大倉 源次郎
大鼓
柿原 弘和
後見
大島 輝久
塩津 圭介
地謡
中村 邦生
長島 茂
粟谷 充雄
佐々木 多門
ebira
あらすじ
箙(腰につける矢筒)に梅をさした梶原源太景季(かげすえ)の亡霊が現れ、修羅道の戦いの様を見せる。源平の激しい合戦の中でも、風雅な心を解し、盛りの梅を愛でる瑞々しい若武者の姿。「勝修羅物」と呼ばれ、加藤清正公も舞ったと伝えられる侍の美学が描かれた能。 
チケット情報

チケット情報

前売りチケット
2025年9月26日(金)10時~11月10日(月)
料金
全席自由
5,000円
  • 雨天の場合は「市民会館シアーズホーム夢ホール(熊本市民会館・大会議室 小ホール)」での開催となります。
    市民会館シアーズホーム夢ホール
    https://stage1kmj.jp/wp/

注意事項

  • チケットの未発券や払い戻しなど、チケットに関するお問い合わせは各プレイガイドまでお願いいたします。
  • 販売期間にかかわらず、チケットが売り切れ次第、販売を終了させていただきますので予めご了承ください。
  • お受取り・お支払い方法によって、別途手数料がかかる場合がございます。
  • やむを得ない事情により出演者・番組が変更となる場合がございます。
  • 上演中の写真撮影、録音・録画は固くお断りいたします。
  • 未就学児の入場はできません。
  • 出演者は都合により変更させていただく場合がございます。
  • 当日は主催者、関係者、メディアによる撮影が入る場合がございます。客席を含む会場内の映像・写真が公開されますので予めご了承ください。
  • 天候等の状況により公演が中止又は変更になる場合がございます。