本イベントの見どころ

舞台・ロビー会場での写真撮影は自由です(ムービーは不可)。
定期的にワークショップを開催いたしますので、お好きな時間にお越しいただいても楽しめるところが本イベントの最大の魅力です。人気企画の能面体験や能楽師との記念撮影など、役者との交流もお楽しみください。

※会場の混雑状況により、入場規制させていただく場合があります。

ishikawa_2

能面体験

能の主人公になりきる本イベントの人気企画!若女などの女面、般若に代表される鬼、神様などの能面が並びます。能役者の視点をご体感ください。

shozoku kitsuke

装束解説・着付け鑑賞会

実際に舞台で使われる装束について解説します。700年に亘って能の舞台を彩ってきた伝統的刺繍や紋様の美しさを間近でご覧ください(各日ちも16時~16時半)。

展示1

能楽を知ろう!展示コーナー

装束や面(能・狂言)、楽器などを見て学べる展示です。能楽解説パネルなどもあるので、ビギナーの方でも楽しめます。

能楽師といっしょに楽しむワークショップ

ワークショップでは、能楽師が狂言や囃子、謡(物語の中の台詞)などを解説しながら参加者の方が一緒に体験ができるイベントです。体験や解説を交えて、より能や狂言の世界をより深く楽しみながら体感できます。
※本イベントでの能、狂言の上演はございません。

体験1
体験2

開催時間

各日14~14時45分で開催(約45分間)

・能体験【10月4日】
・狂言体験【12月6日】

 

※英語同時通訳有り

体験1
体験2

会場案内

会場

石川県立能楽堂

金沢市石引4丁目18番3号
TEL:
076-264-2598

ishikawa_map
ishikawa_kenritsunogakudo

石川県立能楽堂は、能楽文化の保存・継承及び振興の拠点として、 昭和47年全国初の独立した公立能楽堂として開館しました。 能舞台は昭和7年に建てられた金沢能楽堂本舞台を移築したもので、年月を経て落ち着いた趣に満ちています。

開催日時

2025年10月4日(土)、12月6日(土)

午後1時〜 午後5時(各日共通・入退場自由)

料金

1,000円(税込、高校生以下無料)

各日ともに、能楽堂の入り口にて当日券を販売いたします。事前のご予約は不要です。お気軽にご来場ください。

お問い合わせ

いしかわの伝統文化活性化実行委員会(石川県文化振興課内)
電話:076-225-1372(平日9時~17時)

E-mail:dentoubunka@pref.Ishikawa.lg.jp
URL:https://noh-theater.jp/