banner-pc
banner-sp

島の人々の舞い謡う能楽が息づく

佐渡島

と能楽のかかわり

能を大成した世阿弥が流され、江戸時代に佐渡能楽が花開く

performance

佐渡島は日本海最大の島で、200以上の能舞台があったことで知られています。現在でも30以上の舞台が残り、島民による能楽が行われています。

室町時代に能を大成した世阿弥が流された島としても知られていますが、能楽が広まったのは江戸時代。金銀の資源に恵まれた佐渡島は幕府の天領となり、初代佐渡奉行の大久保長安が各地の神社に能を奉納し、武士だけでなく庶民にも広く能を開放しました。

現在でも4月から10月にかけて島の人々によって能楽が演じられています。学校でも能楽が授業に取り入れるなど、佐渡能楽は次世代に引き継がれています。

能楽をめぐる

佐渡島探訪モデルコース

佐渡島 探訪1日コースでは、いまも能楽が演じられている現役の能舞台を訪ねながら、
佐渡に能楽が根付いていった歴史をたどります。

1

正法寺

毎年「ろうそく能」が行われる世阿弥ゆかりの寺

正法寺

正法寺(しょうぼうじ)は、佐渡島に流された世阿弥が滞在した地。境内には世阿弥のお腰掛け石が残されています。毎年6月には本堂でろうそくの灯りの下で舞われる「正法寺ろうそく能」が開催され、この時期に訪れると、世阿弥が雨乞いの舞で使ったとされる県内最古の「神事面べしみ」が公開されています。

正法寺から車で15分の距離にある「佐渡歴史伝説館」では、佐渡能楽の歴史を学ぶ展示や、等身大ロボットによる世阿弥の雨乞いの舞を鑑賞できます。

新潟県佐渡市泉甲504
さど観光ナビ「正法寺」
車で15分
車で15分
2

大膳神社

佐渡に現存する最古の能舞台

大膳神社 島で最古の能舞台

大膳神社は鎌倉時代に正中の変で佐渡に流された日野資朝、資朝の子・阿新丸が親の刑死の無念を晴らした際の逃亡を助けた大膳坊の二人が合祀されています。この話を典拠とした能「檀風」の舞台となった場所でもあります。

社殿の隣に建つ茅葺き寄棟造りの能舞台は、弘化2年(1846)に再建されたもので、佐渡でもっとも古い能舞台。日輪が描かれた鏡板はここでしか見られない貴重なものです。

「国仲四所の御能場」といって、昔から演能が盛んに行われてきた場所のひとつ。現在も、4月18日の例祭では奉納能、6月の薪能では佐渡に伝わる鷺流狂言が上演されます。

新潟県佐渡市竹田562-1
能楽を旅する「大膳神社」
車で20分
車で20分
3

本間家能舞台

佐渡能楽を浸透させた宝生座発祥の地

本間家能舞台

江戸初期、奉行所から能大夫を任命された本間家が所有する能舞台は、宝生座を開設して神社に能を奉納しました。江戸中期以降、佐渡能楽の中心として活動を続けてきました。

現在の舞台は明治18年(1885)に再建され、床下に音響効果のための甕が埋められています。背景に佐渡の山々が描かれた鏡板は見どころです。毎年7月最終日曜日には「本間家定例能」が開催されます。

新潟新潟県佐渡市吾潟丙987
さど観光なび「本間家能舞台」
車で6分
車で6分
椎崎諏訪神社

椎崎諏訪神社

幽玄の世界へ誘う薪能が年五回行われる能舞台

椎崎諏訪神社

椎崎諏訪神社は加茂湖を見下ろす高台にあり、その社殿に向かって左側に建つ瓦葺き切妻造りの能舞台は、明治35年(1902)に建てられました。

佐渡島内で最も頻繁に能が演じられ、5月から10月上旬の土曜日(8月除く)には「天領佐渡両津薪能」が開催されます。周囲に焚かれるかがり火とともに、幻想的な雰囲気の中で舞う島の人々による熱演をご覧いただけます。

新潟県佐渡市原黒724
さど観光なび「椎崎諏訪神社」

佐渡島の楽しみ方
いろいろ

自然豊かな佐渡はグルメの宝庫!

佐渡天然ブリカツ丼
食べ物

佐渡のグルメは佐渡沖で水揚げされるブリ、マグロ、エビ、カニなどの新鮮な海の幸が豊富です。特に「佐渡天然ブリカツ丼」は、ブリから米、タレまで全て佐渡産の食材を使用した名物料理です。

また、佐渡では佐渡産の食材を積極的に取り扱う飲食店などを「サドメシラン」として認定しているので、それを参考に島グルメを探してみましょう。

美酒の島で酒蔵めぐり

酒蔵
お酒

佐渡島には5つの酒蔵があり、島の恵みがあふれる米と水を使った、個性豊かな日本酒が作られています。各蔵元では酒蔵見学や試飲が行われているので、蔵を訪れて自分の好みの一本を見つけてみてください。

絶景を眺める“湯ったり時間”

佐渡の絶景
温泉

島内各地には多くの湯どころが点在し、次に紹介するような日本海の絶景が望める温泉宿が多くあります。

相川温泉 佐渡リゾートホテル吾妻 「夕陽にいちばん近い宿」と言われ、大浴場から望む七浦海岸に入りゆく夕陽はまさに絶景です。

加茂湖温泉 湖畔の宿 吉田家 江戸時代・安政年間創業の歴史ある宿。かけ流しの屋上展望露天風呂からは佐渡山脈・日本海に続く加茂湖の雄大な景観が広がります。

「能楽を旅する」の最新情報をチェック!

旅するコラムの記事通知や、能楽に関する最新情報をメールで受け取れます(週1回)