メニュー
老杉の木立に溶け込む茅葺き屋根の能舞台
岩手県・平泉 中尊寺白山神社
茅葺き寄棟造りの品格漂う能舞台
新潟県・佐渡 大膳神社
家康の天下統一前の居城
静岡県・浜松城
琵琶湖に望む華麗な堅城
滋賀県・彦根城
能楽発祥の地、大和(奈良)
奈良県・吉野 金峯山寺蔵王堂
漆黒の天守がそびえる別名「烏城」
岡山県・岡山城
連立式天守を構える広大な平山城
愛媛県・松山城
加藤清正が築いた難攻不落の名城
熊本県・熊本城
漆黒の岡山城・日本三名園の岡山後楽園 × 儚く散った若武者・平敦盛
演目:能「敦盛 」観世喜正 狂言「盆山」茂山千之丞
美しき天下の名城・国宝 彦根城 × 時代に翻弄された女武者・巴御前
演目:能「巴」金剛龍謹 狂言「寝音曲」大藏彌太郎
「能楽を旅する」の最新情報をチェック!
旅するコラムの記事通知やスタンプラリーなど、能楽を旅する関連の情報をメールで受け取れます