本イベントの見どころ

舞台・ロビー会場での写真撮影は自由です(ムービーは不可)。
「船弁慶」平知盛の等身大の撮影ができる大型映えスポットをはじめ、ロビーには観世宗家所蔵の「装束・能面」の展示を間近でご覧いただけます。人気企画の能面体験や能楽師との記念撮影など、役者との交流もお楽しみください。

※会場の混雑状況により、入場規制させていただく場合があります。

img02_hignlignt_sanpo

能面体験

能の主人公になりきる本イベントの人気企画!若女などの女面、般若に代表される鬼、神様など50種以上の能面が並びます。能役者の視点をご体感ください。

kanze_shozoku

観世宗家所蔵「装束・能面」展示

実際に舞台で使われる第一級の観世宗家所蔵の面・装束を展示します。700年にわたって能の舞台を彩ってきた、美しい文様や刺繍を間近にご覧ください。

kanze_funa

「船弁慶」大型映えスポット

本イベントのメインビジュアルにも使われる、迫力溝点の平知盛が荒海を背景に等身大で現れます。ご来場の記念撮影スポットとして、お気軽にお立ち寄りください。

img04_hignlignt_sanpo

オリジナルグッズショップ

スヌーピーと観世能楽堂がコラボレーションしたグッズなど、会場のみで販売するお土産品が並びます。能の主人公に扮したスヌーピーは、一番の人気商品です。

img03_hignlignt_sanpo

大画面で楽む「ムービーショウ」

普段、役者以外は入ることのできない観世能楽堂の楽屋の様子をスペシャルムービーにして公開!その他、エキサイティングな能のシーンも上映します。

観世流能楽師といっしょに楽しむワークショップ

ワークショップでは、 能の代表的な演目のひとつ「船弁慶」の能面・装束の着付けを解説付きで公開。そして、船弁慶の迫力満点の場面を仕舞で披露します。また、お稽古体験として会場の皆さんに能の所作を体験していただきます。
※本イベントでの能の上演はございません。

img01_workshop_sanpo
img02_workshop_sanpo

開催時間

各日午後2時25分と午後6時の2回開催(約45分間)

※英語同時通訳有り ※各回先着400名まで

img01_workshop_sanpo
img02_workshop_sanpo
img_pr_sanpo

特別企画「能のPR大使になろう!」

本イベントのPR大使として会場内の様子を撮影し、その場でSNS(インスタグラム、X、フェイスブックなど)にアップすると、抽選で観世能楽堂オリジナルグッズをプレゼント!

会場案内

会場

観世能楽堂 東京都中央区銀座6-10-1 GINZA SIX 地下3階

img_map_sanpo
img01_place_sanpo

商業エリアやオフィス棟、文化・交流施設など多彩な都市機能とともに、屋上庭園や観光バス乗降所などを備えた銀座を代表する大規模複合施設です。観世能楽堂はGINZA SIXの地下3階にあります。

開催日時

2025年8月11日(月・祝)〜8月15日(金)

午後1時30分〜 午後7時30分(全日共通・入退場自由)

料金

1,000円(税込、15歳以下無料)

各日ともに、観世能楽堂の入り口にて当日券を販売いたします。事前のご予約は不要です⁨。お気軽にご来場ください。

お問い合わせ

観世能楽堂
電話: 03-6274-6579 URL: https://kanze.net