検索
EN
FB
会員サイト
メニュー
能楽の公演
能楽協会の公演
協会員の出演する公演
楽しむ能「楽」プロジェクト
能楽を知る
ようこそ!能楽の世界へ
能楽ガイド
能楽事典
能楽堂検索
能楽を旅する
映像コンテンツ一覧
能楽に関わる
ご支援のお願い
能楽を習う
こども体験教室
能楽体験 教員セミナー
能楽協会
お知らせ
協会について
著作権関連情報
販売物のご案内
お問い合わせ
EN
FB
会員サイト
老松(おいまつ)
TOP
能楽辞典
曲目データベース
老松(おいまつ)
解説
都の者が菅原道真の菩提寺、筑紫の安楽寺に紅梅殿という梅と老松という松を訪ねる。来かかった老人と男が梅と松の徳を物語るうちに姿を消し、夜に入り老松の精が神々しく〈真ノ序ノ舞〉を舞い、御代を寿ぐ。
観世
金春
宝生
金剛
喜多
流儀・曲柄
初
初
初
初
初
季節
1月
正月
春
新春
-
タイトル
-
-
-
-
-
曲目一覧に戻る
スペシャルコンテンツ