能楽協会がフランス・パリで公演を行った際に撮影した映像を公開いたしました。
トロカデロ広場、凱旋門、パリ市庁舎、オペラ座など、パリを代表するロケーションで撮影しております。
美しく歴史あるパリの風景と能楽を、お楽しみください。
能楽協会からのお知らせをご案内しています。
2024年9月3日(火)
能楽協会がフランス・パリで公演を行った際に撮影した映像を公開いたしました。
トロカデロ広場、凱旋門、パリ市庁舎、オペラ座など、パリを代表するロケーションで撮影しております。
美しく歴史あるパリの風景と能楽を、お楽しみください。
2024年8月28日(水)
2024年8月22日(木)
楽しむ能「楽」プロジェクト! 京都・奈良・長崎・鹿児島・沖縄にて2024年9〜12月開催!
沖縄特別映像を公開しました。沖縄では合計5公演を開催いたします。
2024年8月9日(金)
2024年8月9日(金)
2024年7月29日(月)
【能楽堂散歩】は、日本の伝統文化「能」を、体感しながら楽しむ特別イベントです。
第一回目は2024年8月19〜25日 東京・銀座 観世能楽堂を開放します。
予約不要、日程中であればいつお越しいただいてもOK!詳しくは詳細ページ、およびチラシをご覧ください。
THIS SUMMER KANZE NOH THEATER WILL BE A MUSEUM.
Monday, August 19, 2024 - Sunday, August 25, 2024 Kanze Noh Theater (GINZA SIX, B3F)
能楽の専用劇場である「能楽堂」の美しさや魅力にふれてみませんか?
全国4ヶ所で能楽堂を開放するほか、ウェブでも能楽堂について楽しめるコンテンツをご用意しています。
2024年7月26日(金)
楽しむ能「楽」プロジェクト! 京都・奈良・長崎・鹿児島・沖縄にて2024年9〜12月開催!
京都公演および鹿児島公演の詳細ページを公開しました。他公演も順次公開いたします。
楽しみにお待ちください。
2024年7月24日(水)
公演期間:2024年9〜12月 京都・奈良・長崎・鹿児島・沖縄にて開催!公演詳細につきましては各公演の準備ができ次第公開いたします。どうぞ、お楽しみに。
2024年7月16日(火)
2024年4月30日(火)
2024年2月29日(木)
2024年2月21日(水)
能楽協会は、2024年2月にパリ文化会館で「能・狂言の国、日本への誘い」公演を開催します。
この公演では、能楽と日本の自然や精神性を通じて日本の美しさを伝えます。
詳細は、特設ページをご確認ください。
能楽の魅力に触れ、ぜひ日本の美しさや精神性を再発見してください。
2024年2月16日(金)
2024年2月7日(水)
2024年1月31日(水)
“能楽を通した日本の再発見”をコンセプトとしたデジタルコンテンツ「能楽を旅する」。
能楽堂の魅力を深く掘り下げ、伝統芸能の美しさを様々なコンテンツで紹介する「能楽堂散歩」特別サイトを公開しました。
また、2、3月には東京 矢来能楽堂にて見学開放を実施いたします。合わせてお楽しみください。
2024年1月31日(水)
2023年11月に沖縄県中頭郡中城村 中城城跡で開催された特別公演の舞台映像をライブ配信サービス「PIA LIVE STREAM」で期間限定でオンライン配信します。
約700年の歴史を有する能楽、その能楽とのかかわりも深い琉球舞踊。中城村の丘の上にそびえたつ夜の城跡で琉球王国の歴史を感じる特別な公演です。会場へお越しいただけなかった方も、お楽しみいただければ幸いです。
2024年1月10日(水)
メタバース(仮想空間サービス)を活用し「能楽を見たくなる、日本に来たくなる」展示空間を期間限定で開設します。
The exhibition space will be open for a limited time only, utilizing the Metaverse (virtual space service) to "make you want to see Nohgaku and come to Japan".
令和6年1月10日(水)10:00 ~ 3月22日(金)17:00
公益社団法人能楽協会、独立行政法人日本芸術文化振興会、文化庁
富士通株式会社
2023年12月25日(月)
2023年12月23日(土)
“能楽を通した日本の再発見”をコンセプトとしたデジタルコンテンツ「能楽を旅する」の一貫として、12月26〜28日に能楽体験プログラムを実施します。また、会場への無料シャトルバスを運行します。詳しくはチラシをご覧ください。
識名園
ガンガラーの谷 ケイブカフェ
2023年12月22日(金)
誠に勝手ながら令和5年12月30日(土)~令和6年1月3日(水)は受付業務を休業とさせて頂きます。
休業中に頂きました各種お問い合わせへの対応は1月4日(木)以降となりますので、ご了承の程、何卒宜しくお願い申し上げます。
2023年10月23日(月)
2023年10月10日(火)
2023年9月21日(木)
全国34都道府県で行われている「日本全国 能楽キャラバン!」のX(旧Twitter)フォロー&感想投稿キャンペーンを開催!
抽選で25名様にオリジナルトートバッグをプレゼントいたします!
2023年9月20日(水)〜2024年1月31日(水)
日本全国 能楽キャラバン! サイトに記載されている公演 全国34都道府県・52会場・56公演
※2023年7月11日〜2024年1月27日に実施した公演がキャンペーン対象です。
2023年9月14日(木)
2023年8月30日(水)
2023年8月29日(火)
能楽体験 こども教室を東京・大阪の2会場で実施いたします。各会場ページのフォームでお申し込みください。皆様のご参加をお待ちしております。
能楽は約700年前に日本で生まれた伝統芸能です。ユネスコの無形文化遺産に登録され、海外からも高く評価されています。 ところが、普段の生活の中では、なかなか実際にふれる機会がありません。 そこで、今回は能楽堂を大公開!実際に能舞台に立って舞ってみたり、能楽の楽器の体験をしてみよう!
2023年9月24日(日)10時開始 宝生能楽堂(東京会場)
2024年1月5日(金)10時開始 大槻能楽堂(大阪会場)
各会場ページのフォームよりお申し込みください。
2023年8月29日(火)
本年度は教員セミナーを東京・大阪の2会場で実施いたします。また、教員セミナー 抜粋映像を期間限定で無料配信いたします。皆様のご参加をお待ちしております。
本企画を通して、教員の方々に能楽を知っていただき、未来を担う子供たちにより積極的に、自国の誇るべき伝統文化「能楽」を発信して欲しいと考えております。
2023年9月24日(日)14時開始 「敦盛」深掘りセミナー 宝生能楽堂(東京会場)
2024年1月5日(金)14時開始 「敦盛」深掘りセミナー 大槻能楽堂(大阪会場)
会場にお越しいただけない方や、以前受講された方も振り返りとしてご活用ください。
リンク先のフォームに必要事項をご記入の上、お申し込みください。メールにて視聴URLをお送りいたします。
2023年8月22日(火)
“能楽を通した日本の再発見”をコンセプトとしたデジタルコンテンツ「能楽を旅する」の一貫として、「佐渡 能舞台を巡る旅」特別コンテンツを公開しました。
※本コンテンツはスマートフォンに最適化されたサイトです。
2023年8月21日(月)
2023年8月19日(土)
2023年8月18日(金)
2023年7月25日(火)
2023年7月24日(月)
奈良を発祥とする「能楽」。いにしえの地・平城宮跡で行われる「天平たなばた祭り」と同日に、「平城宮跡 能楽特別公演」を開催いたします。
各方面で活躍される特別ゲストをお招きし、夏の夜にふさわしい古代ロマンあふれる能楽の演目を上演します。
8月18日(金)20:00~20:50頃
■トークイベント 野村萬斎(能楽師・狂言方和泉流)
■能「土蜘蛛」前シテ 廣田幸稔/後シテ 金剛龍謹
8月20日(日)20:00~20:50頃
■トークイベント 北翔海莉(女優・元宝塚歌劇団星組トップスター)
■復曲能「大般若」シテ 梅若紀彰
2023年7月19日(水)
2023年7月10日(月)
能楽と世界遺産がつくりだすコラボレーションを是非ご体感ください。
1日目 能「土蜘蛛」
日時 2023年8月18日(金) 20:00開始
料金 自由席 500円
出演者 金剛龍謹 ほか
2日目 復曲能「大般若」
日時 2023年8月20日(日) 20:00開始
料金 自由席 500円
出演者 梅若紀彰(重要無形文化財保持者)ほか
1日目
日時 2023年11月1日(水) 18:00開演予定
演目 能「大江山」 ほか
出演者 観世喜正(重要無形文化財保持者)ほか
2日目
日時 2023年11月2日(木) 18:00開演予定
演目 能「紅葉狩鬼揃」 ほか
出演者 坂井音雅(重要無形文化財保持者)ほか
2023年6月23日(金)
2023年6月19日(月)
この度、公益社団法人能楽協会では、「こころ弾む、能楽と出会う!」をテーマに、昨年度に引き続き大規模な能楽フェスティバルを2024年1月末日まで開催する運びとなりました。
多くの方に文化芸術の素晴らしさや日本人としての誇りを想起させる機会をお届け致します。
「日本全国 能楽キャラバン!」
※文化庁 令和4年度補正予算 文化芸術振興費補助金 統括団体による文化芸術需要回復・地域活性化事業(アートキャラバン2)
公益社団法人能楽協会、各公演の実施団体
現存する世界最古の演劇であり、約700年間つづく日本を代表する伝統芸能・能楽。
「日本全国 能楽キャラバン!」は事業名の通り、北海道から九州まで、全国34都道府県・52会場・56公演におよぶ、能楽界を挙げた大規模な能楽フェスティバルとして開催します。
文化芸術を牽引する現能楽界最高峰の出演者を中心に、能楽屈指の人気曲、めったに上演されない演目やその地域に所縁のある演目、復曲などバラエティー豊かな番組でお届けし、能楽を軸とした全国的な文化芸術の喚起に繋げます。
日本の文化を支える能楽が、この機会に団結し、文化芸術全体を盛り上げます。
今回、令和3・4年度に開催されなかった19県(※)を含めて実施。
令和3~5年度の3年間で最高峰の能楽が楽しめる意欲的な公演を、47都道府県まさに日本全国津々浦々で開催します。
※ 青森県・岩手県・秋田県・福島県・群馬県・埼玉県・千葉県・富山県・福井県・長野県・岐阜県・静岡県・滋賀県・鳥取県・香川県・徳島県・佐賀県・熊本県・宮崎県
国宝・迎賓館赤坂離宮にて昨年収録した映像のダイジェスト版を特別に公開いたします。謡曲「羽衣」の景趣を描いた大絵画が、天井に描かれていることに由来する「羽衣の間」での華やかな上演の様子を是非ご覧ください。
能「羽衣」シテ 宝生和英 / 狂言「清水」シテ 野村萬
2023年3月30日(木)
滋賀県・彦根城博物館能舞台および岡山県・岡山後楽園能舞台で開催された能楽を旅する 名城×能楽公演の舞台映像をライブ配信サービス「PIA LIVE STREAM」にて期間限定オンライン配信します。
武士たちは、無常な乱世にあっても能楽を通して世の美しさと儚さを感じ、武士としての矜持を保ちました。そんな心の拠りどころであった能楽と所縁の深い城を舞台に開催した特別公演を是非ご自宅でご堪能ください。
2023年3月20日(月)
2023年2月16日(木)
2023年1月27日(金)
2022年に収録した日本全国 能楽キャラバン!「神奈川特別公演 江之浦」「奈良特別公演 薬師寺」映像を限定公開いたします。圧倒的空間でのスペシャル映像を是非この機会にご覧ください。
2023年1月24日(火)
2023年1月20日(金)
2022年9月4日に岡山県で開催された岡山後楽園 特別公演の映像をライブ配信サービス「PIA LIVE STREAM」で、期間限定でオンライン配信します。普段は一般公開されていない場所での貴重な公演をご覧ください。
また、昨年配信していた2022年7月16日に沖縄県南城市で開催されたガンガラーの谷公演(洞窟能)の映像も期間限定で再配信が決定しました。昨年見逃してしまった方も、史上初となる歴史的公演をこの機会に是非ご覧ください。
2023年1月10日(火)
2023年1月6日(金)
昨今注目を集めるメタバース(仮想空間サービス)を活用し、能楽の新しい楽しみ方を提案いたします。
現存する世界最古の演劇であり、約700年間つづく日本を代表する伝統芸能・能楽。
今回、富士通株式会社様との協業にて、メタバース(仮想空間サービス)を活用し、どなたでも能楽を「見て、知って、楽しめる」展示空間を期間限定で開設。 参加者はアバター(ネットワーク上でのユーザーの分身)で空間に入り、今回特別にご用意した「日本全国 能楽キャラバン!」公演の動画や写真を中心に、空間内の展示を自由にご見学いただけます。
参加には、メールアドレスの登録が必要です。
令和5年1月12日(木)~15日(日) 計4日間
公益社団法人能楽協会
富士通株式会社
2022年12月19日(月)
誠に勝手ながら令和4年12月30日(金)~令和5年1月3日(火)は受付業務を休業とさせて頂きます。
休業中に頂きました各種お問い合わせへの対応は1月4日(水)以降となりますので、ご了承の程、何卒宜しくお願い申し上げます。
2022年12月16日(金)
初のTikTok LIVE出演となる狂言師 野村萬斎さんと、TikTokクリエイターのしんのすけさん、宮島咲良さんが、能舞台からお送りします!あのアニメ・映画にも使われている、実は身近な能狂言の話、TikTokで使える能狂言の秘密など、LIVE配信でしか味わえないスペシャルコンテンツをお届けします。
日時:12月17日(土)19:00〜 予定
出演:狂言師 野村萬斎、しんのすけ(TikTok クリエイター)、MC:宮島咲良
視聴方法:能楽協会TikTok公式アカウントからご視聴いただけます。
※PCからの視聴はできません。
https://www.tiktok.com/@nohgakukyokai
2022年11月16日(水)
2022年8月6日に沖縄県 那覇文化芸術劇場なはーとで開催された沖縄特別公演の映像をライブ配信サービス「PIA LIVE STREAM」にて、期間限定でオンライン配信を開始しました。
会場へお越しいただけなかった方にも、この機会に是非ご覧いただきたいと思います。
那覇文化芸術劇場なはーとは、2021年10月に建設されたばかりの新しい劇場です。文化芸術の専門スタッフと市民の対話にもとづき、教育・国際交流・産業・福祉・観光などの他分野と連携する「感動を共有する文化の拠点」となっています。
約700年の歴史を有する能楽、その能楽とのかかわりも深い琉球舞踊。それぞれの魅力を存分に盛り込んだ内容です。文化の豊かな広がりを感じつつ、未来を志向する本企画の映像をごゆっくりお楽しみください。
2022年11月10日(木)
2022年11月8日(火)
2022年11月4日(金)
2022年10月26日(水)
2022年10月24日(月)
2022年10月7日(金)
2022年10月4日(火)
2022年10月3日(月)
2022年9月23日(金)
2022年9月20日(火)
2022年9月16日(金)
2022年8月19日(金)
2022年8月3日(水)
2022年8月2日(火)
2022年7月16日に沖縄県南城市で開催されたガンガラーの谷公演(洞窟能)の映像をライブ配信サービス「PIA LIVE STREAM」で、期間限定、ワンコインにてオンライン配信いたします。
会場へお越しいただけなかった方にも、史上初となる歴史的公演をこの機会に是非ご覧ください。
ガンガラーの谷は、数十万年前の鍾乳洞が崩れてできた太古の洞窟です。この悠久の時が流れる圧巻の空間で、現存する世界最古の舞台芸術である能楽を上演します。
豊穣をもたらす天女の美しい舞により、遥かなる古と未来を結び、連綿と紡いできた文化を現します。
2022年8月1日(月)
武士が愛した「能楽」を通し、日本の魅力を再発見できる本企画。
武士たちは、無常な乱世にあっても能楽を通して世の美しさと儚さを感じ、武士としての矜持を保ちました。そんな心の拠りどころであった能楽と所縁の深い城を舞台に、特別公演を開催いたします。
多くの方にご来場いただき、古に想いを馳せながら、能楽の世界を旅するきっかけになれば幸いです。
2022年7月12日(火)
この度、公益社団法人能楽協会では、“能楽を通した日本の再発見”をコンセプトとしたデジタルコンテンツ「能楽を旅する」をリニューアルし、「日本の名城×能楽」をテーマとした特設サイトを開設いたしました。
各地域と連携したプロモーションを展開し、多彩なプラットフォームとして、今後に繋がる観光需要の創出と、歴史上多方面に大きな影響を与えてきた能楽の新たな楽しみ方を提案します。
「能楽を旅する – Journey through Nohgaku –」2022
※令和4年度日本博を契機とする文化資源コンテンツ創成事業(主催・共催型プロジェクト)採択
公益社団法人能楽協会、文化庁、独立行政法人日本芸術文化振興会
“乱世でも変わらぬ心・美しさを求め― 武士が愛した「能楽」を通した日本の魅力再発見”
全国の城と、武将を主人公とする修羅能(武将が主人公の能)のコラボレーションを実施。堂々とした城の佇まい、修羅能の勇壮さと根底に漂う哀愁を迫力ある映像・写真を中心に、国内外に広く発信すると共に、「城」と「武士に愛された能楽」の関係性を探る企画。
【読んで楽しむ】見どころ・歴史・能楽との関わりなどを紹介する特別ページ・コラム
【映像で楽しむ】城と演目のコラボ映像や、初心者の方でも楽しめるショート映像
【公演で楽しむ】特別公演の実施(彦根城・岡山後楽園)
【行って楽しむ】5城を巡るデジタルスタンプラリー
熊本城(熊本県)復興の象徴で祈りの舞を舞う
松山城(愛媛県)重要文化財天守で撮影特別な空間と能
浜松城(静岡県)能楽中興の地で風情漂う能
岡山城(岡山県) 岡山後楽園 特別公演 2022年9月4日(日) 能「敦盛」ほか
彦根城(滋賀県) 彦根城 特別公演 2022年9月24日(土) 能「巴」ほか
2022年7月11日(月)
能楽の魅力を多くの方に知って頂きたい!教育に能楽を!これが、本セミナーの趣旨です。
本企画を通して、教員の方々に能楽を知っていただき、未来を担う子供たちにより積極的に、自国の誇るべき伝統文化「能楽」を発信して欲しいと考えております。
ただいま、令和四年(2022年)8月開催の会場をご案内しています。皆様のご参加をお待ちしております。
2022年7月8日(金)
大好評につき完売間近の「 8月6日(土) なはーと公演 」追加公演の情報(時間・演目・出演者)を沖縄特別公演 特設サイトに公開しました。
前売りチケットは7月13日(水)10時よりイープラス・カンフェティにて発売を予定しています。
どうぞこの機会をお見逃しなく!
2022年7月4日(月)
2022年6月15日(水)
公益社団法人能楽協会では、「能楽の魅力発信、日本に、そして世界に」をテーマに、大規模な能楽フェスティバル「日本全国 能楽キャラバン!」を開催しています。
沖縄特別公演 特設サイトを公開しました。
ガンガラーの谷公演 前売りチケットは6月24日(金)10時より発売となります。
2022年6月14日(火)
この度、公益社団法人能楽協会では、「能楽の魅力発信、日本に、そして世界に」をテーマに、昨年度に引き続き大規模な能楽フェスティバルを2023年1月末日まで開催する運びとなりました。
コロナ禍からの再興を図り、多くの方に文化芸術の素晴らしさや日本人としての誇りを想起させる機会をお届け致します。
「日本全国 能楽キャラバン!」
※文化庁 令和3年度補正予算 統括団体によるアートキャラバン事業(コロナ禍からの文化芸術活動の再興支援事業)
公益社団法人能楽協会、各公演の実施団体
現存する世界最古の演劇であり、約700年間つづく日本を代表する伝統芸能・能楽。
有形無形を問わず、後世の様々な文化芸術の分野にも多大な影響を与えた、まさに日本文化の根幹を成す芸能といえます。また、全国各地の能楽堂・能舞台は、長年、文化発信の拠点の役割を担ってきました。日本の文化を支える能楽が、この機会に団結し、文化芸術全体を盛り上げます。
本企画は、北海道から沖縄までの全国23都道府県、42会場、63公演におよぶ、能楽界を挙げた大規模な能楽フェスティバルとして開催。
文化芸術を牽引する現能楽界最高峰の出演者を中心に、めったに上演されない大曲、能楽屈指の人気曲、また新作・復曲も交えたバラエティー豊かな番組でお届けし、能楽を軸とした全国的な文化芸術の喚起に繋げます。
更に今回は、日本の美しさが凝縮された特別で圧倒的な空間での能楽公演も実施致します。(オンライン配信も予定)
~ 過去、現在、そして未来へ ~
日本の文化はここからはじまった
奈良 法相宗大本山 薬師寺
近代日本の美と融合
神奈川 小田原・江之浦測候所
平和への願いと未来への祈り
沖縄 ガンガラーの谷
2022年5月9日(月)
本特設サイト「能楽を旅する - Journey through Nohgaku -」は“能楽を通した日本の再発見”をコンセプトに誕生しました。“旅”をキーワードに、能楽の魅力を「四季」「自然」「歴史」などの角度からお届けしています。
第三弾「平泉旅」にて収録された番組本編「吉野静」を公開しました。
本映像は、立体感あるカメラワークでさまざまな角度から撮影した特別番組となっております。
1月下旬の撮影収録となりました。雪景色の白山神社 能舞台での撮影。その景色の美しさはもちろん、寒さを感じさせない出演者の熱演にも注目です。
吉野山で義経と別れた静御前が鶴岡八幡宮の社前で舞った際の歌「吉野山 峰の白雪 ふみわけて 入りにし人の 跡ぞ恋しき」から雪の風景が彷彿とさせられます。雪化粧の舞台と能が織り成す美しい映像をご堪能ください。
Youtubeの画質設定を変更いただくことで4K映像でご覧いただけます。
平泉×能楽の魅力にぜひ触れてみてください。
シテ | 佐々木多門 |
---|
2022年4月29日(金)
2022年4月26日(火)
初心者向け能・狂言 解説映像「能楽堂へようこそ」 をYoutubeに公開し、「ようこそ!能楽の世界へ」のページに追加いたしました。
2022年4月6日(水)
本特設サイトでは “旅”をキーワードに、能楽の魅力を「四季」「自然」「歴史」などの角度からお届けしていきます。
第三弾は「平泉」。
平泉旅のPVが公開されました。
“能楽を通した日本の再発見”というコンセプトに合わせ、老杉の木立に溶け込む茅葺き屋根の能舞台の中尊寺 白山神社を中心に、岩手県平泉と能楽の関係を巡る特別映像です。
中尊寺 白山神社で収録した能「吉野静」も近日中に公開します。ご期待ください。
平泉×能楽の魅力にぜひ触れてみてください。
2022年3月25日(金)
本特設サイト「能楽を旅する - Journey through Nohgaku -」は“能楽を通した日本の再発見”をコンセプトに誕生しました。“旅”をキーワードに、能楽の魅力を「四季」「自然」「歴史」などの角度からお届けしています。
第二弾は「奈良・吉野」。
奈良・吉野旅にて収録された番組本編「国栖」を公開しました。
国宝仁王門大修理勧進のため、金峯山寺蔵王堂では、日本最大秘仏ご本尊「金剛蔵王大権現立像」を毎年一定期間ご開帳されています。この度は、このご開帳中に、特別に許可をいただき、ご本尊御宝前に於いて、能楽の奉納及び撮影をさせていただきました。
Youtubeの画質設定を変更いただくことで4K映像でご覧いただけます。
奈良・吉野×能楽の魅力にぜひ触れてみてください。
前シテ | 観世銕之丞 | 後シテ | 大槻文藏 |
---|
2022年3月23日(水)
本特設サイトでは “旅”をキーワードに、能楽の魅力を「四季」「自然」「歴史」などの角度からお届けしていきます。
第二弾は「奈良・吉野」。
奈良・吉野旅のPVが公開されました。
“能楽を通した日本の再発見”というコンセプトに合わせ、奈良県 吉野 金峯山寺蔵王堂で収録された番組を始め、現在の能楽の流儀へと繋がる大和猿楽四座が活躍した能楽のふるさと・奈良を巡る特別映像です。
金峯山寺蔵王堂で収録した能「国栖」も近日中に公開します。ご期待ください。
奈良・吉野×能楽の魅力にぜひ触れてみてください。
2022年2月25日(金)
「日本全国能楽キャラバン!金春円満井会横浜公演」で上演された 金春流 能「関寺小町 古式」がNHK Eテレ「古典芸能への招待」で2月27日(日)21時より放映されます。
公益社団法人 金春円満井会のウェブサイトにて公演当日にお配りしましたパンフレットを公開中です。
2022年2月22日(火)
明日2月23日(水・祝)札幌での「能楽体験 教員セミナー」は、大雪の影響により開催困難な状況となりましたため、中止とさせていただきます。
2022年2月18日(金)
2022年2月17日(木)
式能 歴代の動画・チラシをサイトに掲載しました。
「式能」は、昭和20年の当協会設立後、昭和36年に、当協会最初の公演として行われました。
以降毎年、翁附五番立(江戸時代の基本的番組編成)にて開催しており、現在、シテ方五流が一同に会する翁附五番立の能楽公演としては、唯一の大変貴重な催しです。
2022年2月17日(木)
2022年1月20日(木)
“旅”をキーワードに、能楽の魅力を「四季」「自然」「歴史」などの角度からお届けしている「能楽を旅する – Journey through Nohgaku – 」。第三弾「平泉旅」を公開しました。
能楽の悠久の歴史を旅するように、その土地を実際に旅したり、公演に足を運んで能楽の世界を旅するきっかけになれば幸いです。
2021年12月10日(金)
誠に勝手ながら令和3年12月30日(木)~令和4年1月3日(月)は受付業務を休業とさせて頂きます。
休業中に頂きました各種お問い合わせへの対応は1月4日(火)以降となりますので、ご了承の程、何卒宜しくお願い申し上げます。
2021年11月27日(土)
2021年10月27日(水)
2021年10月25日(月)
2021年10月22日(金)
2021年10月21日(木)
2021年10月1日(金)
2021年9月7日(火)
皆様のご来場、ご支援誠にありがとうございました。厚く御礼申し上げます。
新型コロナウイルス感染症の影響は、能楽界において、そして皆様の生活におかれましても厳しい状況が続いております。
このような中、皆様のお力をお借りし、能楽界の力を結集してすべての公演を無事終えることができました。
未来に大きな自信と実績を積むことができたと感じております。
この能楽という日本が誇る伝統芸能を今後も100、200年先へと伝承し、日本だけではなく世界の方々にも一層楽しんでいただけるように努めていきたいと思います。
引き続き、ご支援のほどよろしくお願いいたします。
2021年8月31日(火)
公益社団法人能楽協会では、「こころ弾む、能楽体験」をテーマに、大規模な能楽フェスティバル「日本全国 能楽キャラバン!」を開催しています。
未だ続くコロナ禍を乗り越えたいと、能楽界を挙げたかつてない規模の公演を実施し、多くの方に文化芸術の素晴らしさや日本人としての誇りを想起させる機会をお届けいたします。
今回のアップデートで下記ページを追加しました。公演情報につきましては順次追加・更新いたします。また、能楽キャラバン!通信は定期的に記事掲載予定です。
文化庁と能楽協会と能楽師のべ約2,700人というかつてない規模で開催中の国 能楽キャラバン!」のメッセージをお伝えしています。
日本全国20地域・35会場・71公演の検索および各公演の詳細情報を掲載しています。
「日本全国 能楽キャラバン!」の日本全国20地域・35の公演会場・能楽堂を一覧でご紹介しています。
開催の様子や全国の公演にまつわる話題をブログメディアという形でご紹介しています。こちらは定期的に記事掲載予定です。
2021年8月7日(土)
本特設サイト「能楽を旅する - Journey through Nohgaku -」は“能楽を通した日本の再発見”をコンセプトに誕生しました。“旅”をキーワードに、能楽の魅力を「四季」「自然」「歴史」などの角度からお届けしています。
第一弾は「佐渡」。
佐渡旅にて収録された番組本編 2本「半蔀」「佐渡狐」が公開されました。
本映像は、立体感あるカメラワークで様々な角度から撮影した特別番組となっております。
Youtubeの画質設定を変更いただくことで4K映像でご覧いただけます。
佐渡×能楽の魅力にぜひ触れてみてください。
2021年7月27日(火)
2021年7月26日(月)
2021年7月19日(月)
この度、公益社団法人能楽協会では、「こころ弾む、能楽体験」をテーマに、大規模な能楽フェスティバルを開催する運びとなりました。
未だ続くコロナ禍を乗り越えたいと、能楽界を挙げたかつてない規模の公演を実施し、多くの方に文化芸術の素晴らしさや日本人としての誇りを想起させる機会をお届け致します。
※順次、公演情報及び記事等を公開します。
「日本全国 能楽キャラバン!」
文化庁 令和2年度補正予算 大規模かつ質の高い文化芸術活動を核としたアートキャラバン事業
公益社団法人能楽協会、各公演の実施団体
事業名の通り、全国を旅するように能楽を楽しめる企画。北海道から九州まで、能楽堂を中心に幅広く活用し、全国 20地域・35会場・71公演におよぶ、かつてない大規模な能楽フェスティバルとして開催します。
現能楽界を代表する出演者が、秘曲、大曲、屈指の人気曲を上演し、能楽を軸とした全国的な文化芸術の喚起につなげます。約700年間つづく日本を代表する伝統芸能・能楽。有形無形を問わず、後世の様々な文化芸術の分野にも多大な影響を与えた、まさに日本文化の根幹を成す芸能といえます。また、全国各地の能楽堂・能舞台は、長年、文化発信の拠点の役割を担ってきました。
日本の文化を支える能楽が、この機会に団結し、文化芸術全体を盛り上げます。
日の丸に能楽堂を重ねて、日本全国であることや、日本を代表する文化芸能であることを表現。コロナからの復興(日の出)のエネルギーと能楽の無限の魅力も表現。
2021年7月15日(木)
2021年7月9日(金)