検索
EN
FB
会員サイト
メニュー
能楽の公演
能楽協会の公演
協会員の出演する公演
能楽を知る
ようこそ!能楽の世界へ
能楽ガイド
能楽事典
能楽堂検索
能楽に関わる
ご支援のお願い
能楽を習う
こども体験教室
能楽協会
お知らせ
協会について
著作権関連情報
販売物のご案内
お問い合わせ
EN
FB
会員サイト
小塩(おしお)
TOP
能楽辞典
曲目データベース
小塩(おしお)
解説
折しも春の京、都の男が桜を見ようと大原山へ行くと、桜の枝を肩にした老人に会い、一緒に花見をする。老人は業平の事を教え、人波に紛れ消え失せるが、その夜花の下に業平の姿となって現れ、夢の様な舞を舞う。
観世
金春
宝生
金剛
喜多
流儀・曲柄
略三 四
三 四 五
略三 四 五
三 四
三 略四
季節
3月
3月
春
陽春
春
タイトル
-
-
-
-
-
曲目一覧に戻る