明治の面影をそのまま残す、自然光の入る貴重な能楽堂
大江能楽堂は、能楽観世流大江家5世又三郎(後に竹雪)が1908(明治41年)に創建し、大正8年に現在の規模に改築したものです。表通り(押小路通り)に面しては、二階建ての武者窓のある楽屋、住居部分がありましたが、先の大戦中強制疎開にて取り壊されました。しかし、舞台・見所部分の取り壊しは終戦の日にあたり、幸運にも昔の姿そのままに残存することができました。その後、改修を重ねながらも老朽化が激しく、2001年(平成13年)明治の面影をそのまま残す形で基礎部分の大改修をいたしました。その後、令和3年7月より大規模な舞台板改修工事が行われます。基礎部分は全て補強が施され、旧舞台板は研磨し再利用、舞台後座へと敷かれました。柱や欄干などの舞台骨格はそのままの形で残し、舞台板は新たに用意した吉野檜の一枚板で全面改修。時代の移ろいが見事に調和した舞台へと生まれ変わりました。1・2階席桟敷席(1部椅子席)の収容人員数は約400名。自然光の入る貴重な能楽堂です。
大江能楽堂のご案内
能楽観世流大江家5世又三郎(後に竹雪)が1908(明治41年)に創建し、大正8年に現在の規模に改築したものです。 1・2階席桟敷席(1部椅子席)の収容人員数は約400名。自然光の入る貴重な能楽堂です。
- 所在地
- 〒604-0944
京都府京都市中京区押小路通柳馬場東入橘町646 - 最寄り駅
- 地下鉄:烏丸御池駅・京都市役所前駅
- 公式サイト
- http://www.asahi-net.or.jp/~tn4m-ooe/
会場周辺地図
能楽情報メルマガのご案内
公演情報や、能楽に関する情報を不定期でお届けします。