2022年11月3日(木)
12:15開場
13:00開演 - 15:45終演予定
- 会場
 - 国立能楽堂
 - 料金
 - 全席指定
正面:6,000円
脇正面・中正面:5,000円 - お問い合わせ
 - [お問い合わせ]
公益財団法人梅若研能会
03-3466-3041
[お申し込み]
e+(イープラス)
カンフェティ 
- 公演概要
 - 明治元年に生を受け明治・大正・昭和初期にわたって活躍し、名人と呼ばれた「初世・梅若万三郎」の流れを汲む「梅若万三郎家」。本公演では、現当主・三世梅若万三郎による「神歌」と二世万三郎次男・梅若万佐晴による「石橋」を、梅若家・親子三代、梅若万三郎門弟一同が一つとなり勤めます。
 
- 梅若万三郎家について
 - 
		
- 解説
 - 村上湛
 
 - 神歌
 - 
		
- 翁
 - 梅若万三郎
 - 千歳
 - 長谷川晴彦
 - 地謡
 - 青木一郎・加藤眞悟・八田達弥・古室知也・梅若志長
 
 - 狂言 大蔵流「萩大名」
 - 
		
- 大名
 - 善竹十郎
 - 太郎冠者
 - 善竹大二郎
 - 亭主
 - 野島伸仁
 
 - 能 観世流「石橋 大獅子」
 - 
		
- 親獅子
 - 梅若万佐晴・梅若紀長
 - 子獅子
 - 梅若久紀
 - 子獅子・童子
 - 梅若泰志
 - 寂照法師
 - 野口琢弘
 - 仙人
 - 善竹大二郎
 - 笛
 - 栗林祐輔
 - 小鼓
 - 古賀裕己
 - 大鼓
 - 大倉正之助
 - 太鼓
 - 徳田宗久
 - 後見
 - 梅若万三郎・加藤眞悟・青木健一
 - 地謡
 - 伊藤嘉章・青木一郎・八田達弥・遠田修・長谷川晴彦・古室知也・青木健一・梅若紀佳
 - 台持
 - 中村政裕・梅若志長・萩原郁也・梅若千音世
 
 
演目詳細
- 梅若万三郎家について
 - 
		
- 解説
 - 村上湛
 
 - 神歌
 - 
		
- 翁
 - 梅若万三郎
 - 千歳
 - 長谷川晴彦
 - 地謡
 - 青木一郎・加藤眞悟・八田達弥・古室知也・梅若志長
 
 - 狂言 大蔵流「萩大名」
 - 
		
- 大名
 - 善竹十郎
 - 太郎冠者
 - 善竹大二郎
 - 亭主
 - 野島伸仁
 
 - 能 観世流「石橋 大獅子」
 - 
		
- 親獅子
 - 梅若万佐晴・梅若紀長
 - 子獅子
 - 梅若久紀
 - 子獅子・童子
 - 梅若泰志
 - 寂照法師
 - 野口琢弘
 - 仙人
 - 善竹大二郎
 - 笛
 - 栗林祐輔
 - 小鼓
 - 古賀裕己
 - 大鼓
 - 大倉正之助
 - 太鼓
 - 徳田宗久
 - 後見
 - 梅若万三郎・加藤眞悟・青木健一
 - 地謡
 - 伊藤嘉章・青木一郎・八田達弥・遠田修・長谷川晴彦・古室知也・青木健一・梅若紀佳
 - 台持
 - 中村政裕・梅若志長・萩原郁也・梅若千音世
 
 
会場周辺地図
お願い
- 上演中の撮影、録音、録画は固くお断り致します。
 - 上演中はアラーム及び携帯電話の電源をお切り下さい。
 - 出演者はやむを得ぬ事情により変更させて頂く場合がございます。
 - 今後の状況により、公演が中止または変更になる場合がございます。
 
- 日本全国 能楽キャラバン!TOP
 - 日本全国 能楽キャラバン!公演一覧
 - 梅若研能会 特別公演 2022/11/3(木)国立能楽堂
 
能楽情報メルマガのご案内
公演情報や、能楽に関する情報を不定期でお届けします。