- 公演概要
- 東北地方に所縁のある「安達原」を上演します。また、地域と能の関連性を紐解きながら解説を行います。
本公演は能楽鑑賞サービス「能サポ」対象です。
- 解説
- 山本章弘
- 舞囃子 観世流「高砂」
-
- シテ
- 坂井音晴
- 笛
- 左鴻泰弘
- 小鼓
- 曽和伊喜夫
- 大鼓
- 柿原孝則
- 太鼓
- 小寺真佐人
- 地謡
- 坂井音雅・木月宣行・坂井音隆・関根祥丸・山本麗晃
- 舞囃子 観世流「船弁慶」
-
- シテ
- 観世三郎太
- 笛
- 左鴻泰弘
- 小鼓
- 曽和伊喜夫
- 大鼓
- 柿原孝則
- 太鼓
- 小寺真佐人
- 地謡
- 角幸二郎・木月宣行・坂井音隆・関根祥丸
- 狂言 大蔵流「附子」
-
- 太郎冠者
- 茂山宗彦
- 主人
- 茂山あきら
- 次郎冠者
- 鈴木実
- 後見
- 山下守之
- 能 観世流「安達原 白頭 急進之出」
-
- シテ
- 山本章弘
- ワキ
- 福王和幸
- ワキツレ
- 矢野昌平
- アイ
- 山下守之
- 笛
- 左鴻泰弘
- 小鼓
- 曽和伊喜夫
- 大鼓
- 柿原孝則
- 太鼓
- 小寺真佐人
- 後見
- 山階禰右衛門・坂井音雅
- 地謡
- 岡久広・杉浦豊彦・浦田保浩・吉井基晴・角幸二郎・坂井音晴・武田友志・山本麗晃
演目詳細
- 解説
- 山本章弘
- 舞囃子 観世流「高砂」
-
- シテ
- 坂井音晴
- 笛
- 左鴻泰弘
- 小鼓
- 曽和伊喜夫
- 大鼓
- 柿原孝則
- 太鼓
- 小寺真佐人
- 地謡
- 坂井音雅・木月宣行・坂井音隆・関根祥丸・山本麗晃
- 舞囃子 観世流「船弁慶」
-
- シテ
- 観世三郎太
- 笛
- 左鴻泰弘
- 小鼓
- 曽和伊喜夫
- 大鼓
- 柿原孝則
- 太鼓
- 小寺真佐人
- 地謡
- 角幸二郎・木月宣行・坂井音隆・関根祥丸
- 狂言 大蔵流「附子」
-
- 太郎冠者
- 茂山宗彦
- 主人
- 茂山あきら
- 次郎冠者
- 鈴木実
- 後見
- 山下守之
- 能 観世流「安達原 白頭 急進之出」
-
- シテ
- 山本章弘
- ワキ
- 福王和幸
- ワキツレ
- 矢野昌平
- アイ
- 山下守之
- 笛
- 左鴻泰弘
- 小鼓
- 曽和伊喜夫
- 大鼓
- 柿原孝則
- 太鼓
- 小寺真佐人
- 後見
- 山階禰右衛門・坂井音雅
- 地謡
- 岡久広・杉浦豊彦・浦田保浩・吉井基晴・角幸二郎・坂井音晴・武田友志・山本麗晃
会場周辺地図
お願い
- 上演中の撮影、録音、録画は固くお断り致します。
- 上演中はアラーム及び携帯電話の電源をお切り下さい。
- 出演者はやむを得ぬ事情により変更させて頂く場合がございます。
- 今後の状況により、公演が中止または変更になる場合がございます。
- 日本全国 能楽キャラバン!TOP
- 日本全国 能楽キャラバン!公演一覧
- 宮古能 観阿弥生誕690年 世阿弥生誕660年記念 2023/8/20(日)宮古市民文化会館
能楽情報メルマガのご案内
公演情報や、能楽に関する情報を不定期でお届けします。